運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-04-20 第126回国会 参議院 外務委員会 第4号

百五十五号条約、つまり職業上の安全及び健康並びに作業環境に関する条約につきましては、二つ以上の企業同一作業場で同時に活動する場合、互いに協力するとされておりますが、現在の労働安全衛生法ではこのような協力建設業とか造船業等特定業種及びその請負関係にあります企業にしか義務づけられていない限定的なものになっているという問題がなおございます。

河合正男

1980-11-06 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

たとえば健康管理を行う傍ら、一定同一作業を長期にわたって行うことにより生ずるおそれがあるという職種等につきましては、何年かの就業の後、配置転換等労務管理を講ずることによって、この職業病の発生を回避することができる。さらに、こうした措置を怠れば、それは事業主過失責任とも言い得るのではないだろうか。

柄谷道一

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

そうでない局については、同一作業でありながら被服貸与やり方が冷遇されておる。こういう理屈に合わないやり方被服貸与の差があるということ、これはいいことであるか悪いことであるかということ、これは筋が通らないわけなのです。そういうようなことで被服貸与支給ということをやっていていいのかどうかということ、これは大臣どう思っておられますか。

和田貞夫

1973-02-22 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

同一作業を行ない、同一宿舎でともに生活しているにかかわらず、総収入に著しい差のあることはやむを得ない事情によるものとは言え、好ましいことではないので、何らかの配慮が必要であろうと思います。また、障害者が高齢に達しあるいは病状の悪化等により作業が困難となった場合、引き続いて厚生会養護施設に入所できる制度が保障されるかどうか心配されるところであります。  

高橋文五郎

1966-04-07 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

芳賀委員 私の聞いているのは、同じ作業専業農家がやる、その場合に、手間が足らぬから一人臨時を雇い入れて行なう、これは同一作業を一時間とか一日やった場合に、その能力とか成果が必ずしも同様というわけにいかぬでしょう。能率のあがるほうは作業が進むし、熟練度の低い者は作業が進まないということに当然なるわけです。

芳賀貢

1966-04-07 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

そうすると、そういう給料取り細君たち臨時的な労働と、十五年も二十年もの経験を持っている専業農家のおやじさんとか嫁さんと比べて、同一作業をやった場合の能率が同じなんていうことはないと思うのですよ。違うから、これは安いのですよ。その安い賃金と同じでなければならぬというのはおかしいじゃないですか。そういうことになれば、いつまでたっても農民の所得というのはニコヨン並みから出ることはできないのですよ。

芳賀貢

1964-05-26 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第46号

また別な問題でありますが、同一作業現場で数個の請負業者関連作業を実施するというような場合におきましても、その請負業者のみを規制したのでは十分に効果を発揮し得ないのでございます。そういった個別企業の場をきめたところの問題点についても、労働基準審議会から問題の指摘がございまして、その対策を示されておるのでございますが、具体的には機械の防護に関する法律を整備すべきである。

村上茂利

1964-03-03 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

あるいはさらにいわゆる社外工と称するものができて、そうして一つ企業の中でそこの会社の本工の人と臨時工の人と、それから社外請負に雇われておる社外工、この三つの種類の連中がほとんど同一作業に従事しておるというような状況が出ておるわけでございまして、これは非常に遺憾な状態だと思うのです。

八木昇

1963-02-23 第43回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第7号

割合に安全の関係が徹底いたすのでありますが、製造、技術系統等においては必ずしも十分でないというような点もございますので、そういう各作業場あるいは各部課、そういった各系統を通じました事業場全体についての安全管理体制、たとえば何々工場安全協議会というような体制を整備いたして、たとえば一定作業場事故が起こりましたら、いかに軽微な事故でありましても、直ちに工場長に伝達されるような組織の整備、あるいは同一作業

大島靖

1961-10-24 第39回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ちょっぴりやってみせたけれども、われわれのあの給与体系から見れば、中途半端な体系で、同一作業同一賃金生産性向上やり方から見れば、はなはだ遠いところにある。年功序列的なものに低迷しておる。ですからこの低迷を破るのには、まず原資を持って、昇給を大幅に行なうか、たとえばさかのぼってやってみせるか何かしなければ、この際できないはずです。

石山權作

1961-10-24 第39回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

下級職員民間と同じく同一作業同一賃金の、生産性念頭に置いたものの考え方で移行するとすれば、ここで矛盾が出てくるのは当然なんです。この矛盾をどういう格好で調和をはかるかということは、なかなか簡単にはいかないと思います。なかなか簡単にいかないということは、民間給与をそっくりそのまま上手に、精密に、正確に横移しをしてきても、これは本物にならないのではないかというのが私の意見です。

石山權作

1961-10-24 第39回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ということは、同一作業同一賃金生産性念頭に入れている民間給与基準にして、公務員給与を勧告なさろうというこの態度は、私には非常に疑問がある。それはなぜかというと、民間生産性向上というものと行政機関というものが、必ずしも一致しない。ということは、民間性格というものと官公の労働者性格というものとの間には、かなりの相違がある。

石山權作

1960-02-26 第34回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

井手分科員 ほかの公務員公共企業体職員との均衡を保つという問題は、それは同一作業に対してのことでありまして、やはりそこには労働生産性の問題その他いろいろなことが考慮されねばならぬのでありまして、私は均衡ということはそう一律のものに考えるべきものではないと思っております。

井手以誠

1959-12-03 第33回国会 参議院 内閣委員会 第7号

その根本にあるものから現在は、これをサービスの面の向上をするということになれば、当然ここに定員法というものを撤廃して、そうして第一には今のような関係から、非常に業務に従事する者の間にアンバランス、いわゆる待遇上のアンバランスを来たしている、これを早急に直す、それからもう一つは、同一作業に従事している者については、これはやはり身分上も給与上も確保してやる、さらにこの目的のためには、非常に予算規模が押えられているが

横川正市

1959-11-10 第33回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

改正の第五点は、特別給付金支給を受ける者の範囲を広げて、行政協定第十五条第一項(a)前段に規定する諸機関が雇用する者にも適用させようとするものでありますが、これは同一作業場において、同一使用人の指揮のもとに働きながら支給を受ける者と受けない者とが存在する不公平を是正しようとするものであります。  なお本案施行に要する経費は、初年度約三千三百万円、平年度約七百万円の見込みであります。  

石橋政嗣

1955-06-06 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

○石橋(政)委員 相当長い間継続的に同一作業に従事しておる者も相当あるわけでございますが、その身分が依然として不安定であるということが、先ほど申し上げたように、トラブルの常に絶え間のない原因になっておると思うのでありますが、いまだにこれが日日雇い入れの形式をとられておるというようなことを聞いておるのでありますが、その点は事実でございますか。

石橋政嗣

  • 1
  • 2